WEB予約

  • 〒565-0836 大阪府吹田市佐井寺4丁目43-7

歯周病治療

歯周病治療|いいだ歯科・矯正歯科|吹田市佐井寺の歯医者

歯周病

歯周病とは、歯と歯ぐきの間に細菌が入り込み、歯の周りに炎症を起こす病気で、30歳以上の約80%が罹患していると言われています。
始めはほぼ自覚症状がないまま進行していき、やがて重度の歯周病になると歯が揺れて抜け落ちたり、全身に影響が及ぶこともあります。

大切な歯を奪ってしまうだけでなく、全身疾患とも深い関わりがあることがわかってきました。
歯周病菌が肺や血液を通じて全身をめぐり、さまざまなトラブルを引き起こすことがあるのです。病気の原因を探していたら、なんとそれが歯周病だった……というケースも少なくありません。歯周病を甘く見ず、予防とともに早期治療に努めましょう。

歯周病の原因

歯の表面に形成される細菌のかたまりを歯垢(しこう)(プラーク)といい、この歯垢が歯周病の原因です。歯と歯ぐきの間にこの歯周病菌が繁殖することで歯周病は起こります。
日々の歯磨きが十分でなく、歯垢が歯に停滞したままになると、歯肉に炎症を引き起こし、徐々に歯を支えている骨を溶かしていきます。特に歯垢が硬くなり歯石に変化すると、ご自身のブラッシングだけでは除去することができません。

歯周病を悪化させる要因

歯周病

  • 喫煙
  • 糖尿病
  • 歯ぎしりなど歯に対する過度の負担
  • 合っていない被せ物 など

歯周病が及ぼす全身への影響

歯周病

  • 糖尿病
  • 狭心症・心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 低体重児出産
  • 誤嚥性肺炎 など

歯周病の症状

以下の症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。
お早めにご相談ください。

  • ・朝起きた時に口の中がネバネバする
  • ・歯を磨いた時に血が出る
  • ・口臭が気になる・他人に指摘された
  • ・歯ぐきが赤く腫れることがある
  • ・歯ぐきを押すと膿が出る
  • ・歯ぐきが下がり、以前より歯が長くなったように見える
  • ・歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
  • ・硬いものを噛むと痛む
  • ・歯がグラグラする
  • ・歯が浮いているような気がする

以上の症状がみられない場合でも、初期のうちは無症状で歯周病が進行することがあるため、定期的に歯科検診を受けましょう。

歯周病の進行

健康な歯ぐき

健康な歯

薄いピンク色の歯肉で、引き締まっています。

歯肉炎

歯肉炎

赤い歯肉になり、歯と歯の間の歯肉が丸みを帯びて腫れています。ブラッシングやフロスで出血します。歯を支えている骨は溶けていません。

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯ぐきからの出血や腫れといった炎症症状がありますが、ほとんどの場合痛みはまだありません。しかし歯周炎と言われる段階まで進行すると、歯を支えている骨が溶け始め、歯周ポケットが深くなります。そうなるとご自身でのブラッシングでは歯垢が十分に取り切れなくなります。

中等度歯周炎

中等度歯周炎

炎症症状が強くなり、歯周ポケットはさらに深くなります。歯は揺れ始め、ものを噛んだ時に痛みを伴うことがあります。

重度歯周炎

重度歯周炎

歯を支えている骨が半分以上溶けている状態です。歯周ポケットもかなり深くなり、歯は大きく揺れ、歯ぐきからは膿が出て口臭も増します。歯を保存することが厳しくなってきます。

歯周病治療の流れ

検査
それぞれの歯の歯周ポケットの深さを計測し、歯ぐきからの出血の有無、歯の動揺度などを調べます。またレントゲンで歯を支えている骨(歯槽骨)の量を確認します。
清掃指導
日常でご自身のブラッシングでどこが磨けていないのかを理解していただき、個人個人にあった適切なブラッシング方法を指導いたします。
スケーリング
(歯石除去)
ブラッシングでは取り除くことのできない歯石を、歯科医院の専用の器械で除去します。
スケーリング・
ルートプレーニング
歯石を取り除きつつ、毒素で汚染された歯根の表層を除去し、ざらざらな面を滑沢にします。
歯周外科治療
歯槽骨の吸収量が大きく、歯周ポケットの深さが改善されない場合には、外科的に歯周ポケットを減少させる手術を行います。また、再生療法により局所的に吸収した歯槽骨を再生させる手術を行うこともあります。
メンテナンス
(定期検診)
歯周病治療が終わった後も、お口の中を良い状態に維持していくことがとても重要になります。そのために、歯科医師のチェックと歯科衛生士による専門的な歯の清掃(クリーニング)を定期的に行い、安定した歯茎の状態を管理していきます。最低でも3ヶ月~半年に1回の定期的な来院をお勧めします。
pagetop