親知らずとは?
親知らずとは、正式な名前を第三大臼歯といい、別名「智歯」とも呼ばれます。
歯列の真ん中から数えて8番目にあたる歯で、上下左右に4本あります。
基本的には20歳前後で上下の一番奥に出てきますが、歯が生えるスペースが不足していて斜めに生えたり、骨の奥深くに埋まったままになってしまう方が半数以上います。
そもそも4本揃わず、数本先天的に存在しない人もいます。
親知らずとは、正式な名前を第三大臼歯といい、別名「智歯」とも呼ばれます。
歯列の真ん中から数えて8番目にあたる歯で、上下左右に4本あります。
基本的には20歳前後で上下の一番奥に出てきますが、歯が生えるスペースが不足していて斜めに生えたり、骨の奥深くに埋まったままになってしまう方が半数以上います。
そもそも4本揃わず、数本先天的に存在しない人もいます。
親知らずは、最も磨きにくい場所にあるため、磨き残しが原因で虫歯になったり、周囲の歯ぐきの炎症を起こしやすい歯です。
斜めに生えていたり、歯の一部しか見えていない場合は抜歯の適応になりますが、他の歯と同じように真っすぐ生えている場合は抜かなくてもいいケースもあります。
抜くべきかどうかお悩みの方や痛くなる前に抜いておきたいという方も是非ご相談ください。
当院では歯科用CTを用いることで、埋まっている親知らずの状態や顎の中の神経(下歯槽神経)の位置を確認しながら治療を行うことができます。
親知らずが他の歯と同じようにまっすぐ生えていて、家庭でのハミガキのケアがきちんとできている場合は、抜かずに残しておいても大丈夫です。
また、親知らずが完全に骨の中に埋まっていて、将来的に問題を起こす可能性が低いと考えられる場合も、親知らずを保存しておいた方がいいと思われます。
その他、矯正や歯の移植、ブリッジの支えとして利用できそうな場合なども、保存しておいた方がいいでしょう。
親知らずの一部が歯ぐきに埋もれていたり、横向きに生えていたりして、ハミガキのケアが十分にできなくなり、虫歯や歯ぐきの炎症を起こすリスクがある場合は、早めに抜歯する方がよいでしょう。
そういったリスクのある歯を抜かずに放置しておくと、歯肉が腫れて痛みが出る可能性が高くなります。また、親知らずが原因で汚れが残りやすくなり、一つ手前の大事な歯に虫歯ができることもあります。
痛みはないけれども、親知らずが気になる方、抜くべきか相談したい方もお気軽に当院にご相談ください。
スポーツや交通事故、転倒などによる外傷の治療を行います。
歯の破折や歯の脱臼においても、最大限歯の神経や審美性を保存するように心がけています。
「口腔粘膜疾患」とは、歯ぐきや舌、頬などの口の中の粘膜に発症する病気です。よく見られる症状として「口内炎」が挙げられます。基本的に自然に治りますが、痛みが強い場合などはレーザー治療を行うことで痛みを和らげることができます。
口内炎のように見えても、ごくまれに「口腔癌」が生じることがあります。
ご不安な方は是非ご相談ください。
顎関節症は
などの症状がみられる症候群をいいます。 顎関節は耳の前あたりにある関節です。噛み合わせの異常や歯ぎしり、くいしばりなどが理由で関節円板が傷ついたり、顎の運動に関与する筋肉に支障をきたすことで顎関節症の症状があらわれます。生活習慣や精神的ストレス、姿勢の悪さなどが原因になることもあります。
当院ではまずは保存療法として、顎の筋肉のマッサージや開口訓練のリハビリを継続的に行ったり、マウスピース型のスプリントを用いた治療、消炎鎮痛薬や筋弛緩薬を使った薬物療法を行います。
なんらかの理由で抜歯になり、そこへ代わりとなる歯を入れる方法として、ブリッジ、入れ歯、インプラントといった方法がありますが、第4の方法として自家歯牙移植というものがあります。
不要となることが多い親知らずや噛み合わせに関与していない歯を欠損部へ移植する治療法です。歯の状態が良ければ人工物ではないご自身の歯を長く使うことができます。