入れ歯・ブリッジ
残念ながら抜歯することになった部分を、抜けたままで放置しておくと、前後の歯が欠損部分に倒れてきてしまったり、咬み合う対称の歯が伸びてきてしまったりして、歯並びや咬み合わせが悪くなってしまいます。そして一度歯が移動してしまうと、元通りに治すのは非常に困難です。
抜歯になってしまった後は、そうなる前に周りの歯を守るためにも補綴治療などを行い、咬み合わせを整えておくようにしましょう。
欠損した部位の両隣りの歯を削り、それを支えとして欠損部位を補う固定式の装置です。
前歯は保険でも白くすることができますが、奥歯は基本的に銀歯になります。
セラミックは保険適用外です。
欠損した歯の部位の顎の骨に、生体親和性の高いチタン合金の人工の歯根を埋め込み、単独で歯を立ち上げる方法です。
入れ歯は取り外し式の装置です。残っている歯があれば、そこにバネをかけるように入れ歯を設計します。
ブリッジ | 入れ歯 | インプラント | |
---|---|---|---|
利点 | ・違和感が少ない ・取り外さなくていい ・保険適用 |
・ほぼすべての症例に適用可能 ・周りの歯を削る量が少ない ・保険適用 |
・違和感が少ない ・周りの歯を削ることがない |
欠点 | ・隣の歯を削らないといけない ・適応できない症例がある |
・違和感がある ・部分入れ歯の場合、歯にかけるバネが見える ・取り外して清掃しなければならない ・経年劣化しやすい |
・保険適用外 ・外科手術が必要 ・治療に期間がかかる |
レジン床義歯
入れ歯専用のプラスチック素材でできています。治療費が安い上に、適用範囲は広くほぼ全ての症例に使用することができます。プラスチック素材なので壊れても修理が比較的容易にできます。入れ歯を支える金具が審美的に目立ってしまうことがあり、強度を確保するために土台の厚みを持たせることで使用時に違和感があります。
自費診療の入れ歯は、見た目が自然で装着時の違和感を少なくすることができます。
金属床義歯
保険適用の入れ歯と比較し、薄くできるため違和感が少なくなります。また熱伝導率が高いため、飲食物の温度を伝えやすく、食事をおいしく感じることができます。
ノンクラスプデンチャー
部分入れ歯で必須の金属のバネがない入れ歯で、審美性に優れています。特殊な弾力性のある樹脂で作られています。金属アレルギーの方でも心配はありません。
親知らずや前後に重なったりして咬み合わせに関与していない歯などを、欠損部分へ移植する方法です。歯の状態が良ければ人工物ではないご自身の歯を長く使うことができます。
部分矯正や上下全体の本格矯正により、抜歯したスペースを閉じる方法です。インプラントやブリッジなど人工の歯を入れなくて済むのが最大のメリットです。
それぞれの方法に利点や欠点があるため、全体の歯の状態を正確に診査した上で、患者様のご希望も含め最適な方法を提案いたします。たくさんの選択肢があり迷われるかと思いますが、気になる点は小さなことでもご気軽にご質問ください。