WEB予約

  • 〒565-0836 大阪府吹田市佐井寺4丁目43-7

虫歯治療

虫歯治療|いいだ歯科・矯正歯科|吹田市佐井寺の歯医者

虫歯治療

虫歯治療

歯医者さんへ通う理由として、皆様が真っ先にイメージするのは“虫歯”ではないでしょうか?
実際にも、“歯がしみる”“歯が欠けた”といった虫歯を原因とした主訴で来院される方は非常に多くいらっしゃいます。もちろん誰一人として虫歯になりたいと思っている方はいませんし、虫歯にならずに過ごせるならそれに越したことはありません。しかしそれでも虫歯になってしまうのは、残念ながらきちんと虫歯に対する予防ができていないからなのです。
ここでは虫歯の原因から治療法、予防法について解説していきたいと思います。

そもそも虫歯とは?

主にミュータンス菌による細菌感染症で、う蝕ともいいます。歯の表面にいる細菌が、口腔内の糖分を代謝して「酸」ができます。その「酸」が原因で歯が溶けていったものが、いわゆる虫歯です。通常は唾液の働きにより、酸を中和したり、溶けて柔らかくなった歯の表面が再石灰化されたりしますが、その修復が間に合わなくなると、虫歯がどんどん進行してしまいます。

虫歯の原因

1.歯質
酸に対する歯の強さのことで、一人ひとり異なり、弱い歯もあれば、反対に強い歯もあります。
2.細菌
虫歯の原因となる微生物で、有名なものでミュータンス菌などがあります。
3.糖分
細菌のエサとなるもので、これが代謝されると歯を溶かす酸ができます。
4.時間
歯が酸にさらされている時間が長ければ長いほど虫歯の進行が早くなります。

以上の4つの条件がそろった時に虫歯が発生します。

虫歯の予防

逆に言えば上記の4つの要因をなくせば虫歯は予防できるのです。具体的には以下の方法があります。

1.フッ素塗布
歯の表面にフッ素を塗ることで、歯質を強化し虫歯になりにくくします。また初期の虫歯に対しては、フッ素の再石灰化促進作用により歯が治癒することもあります。
2.適切なブラッシングで虫歯菌を減らす
虫歯の原因となるミュータンス菌を減らすと当然虫歯になりにくくなります。そのためには、適切なブラッシングが重要です。また、乳歯が生えそろう3歳くらいまでにミュータンス菌に感染させないことも大切です。
3.砂糖の代わりにキシリトール
甘いものを控えれば、虫歯になりにくいことは皆様ご存知だと思います。人工甘味料の一つキシリトールは細菌が代謝できないため、虫歯予防につながります。
4.間食を減らす
だらだら食べたり、間食が多いと、歯が酸にさらされている時間が長くなるため虫歯になりやすくなります。間食は時間を決めて、食事の間は数時間あけるようにしましょう。

虫歯の進行と治療

c0

C0初期の虫歯(要観察歯)

歯の表面のエナメル質が、わずかに溶け始め、白く濁っている状態。まだ歯に穴はあいておらず、痛みもありません。

適切なブラッシングやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治癒できるケースもあります。

c1

C1エナメル質内の虫歯

エナメル質が溶けて浅い穴があいている状態。ただ痛みなどの自覚症状がないことがほとんどです。

虫歯の部分だけを削り、コンポジットレジンという樹脂で詰めて治療します。治療回数は1回で済みます。

c2

C2象牙質まで進行した虫歯

エナメル質の内側にある象牙質にまで穴があいた状態。「冷たいものがしみる」といった症状が出てくることがあります。

C1のときと同じく、削った部分を詰め物で治しますが、神経近くまで深く進行していたり、広範囲にわたる虫歯の場合、治療回数が2回にわたる場合があります。

c3

C3神経まで進行した虫歯

虫歯が歯の内部の神経まで達した状態。「冷たいもの、熱いものがしみる」「噛んだとき痛む」といった症状が出たり、何もしていなくても激しく痛むようになります。

歯の神経が炎症を起こしているため、ここまで行くと神経を取り除く治療が必要になります。最終的に被せ物になるまで治療は複数回かかります。

c4

C4歯冠が大きく失われるほど進行した虫歯

歯冠部分がほとんど溶けてなくなり、虫歯が歯根まで到達した状態。神経が死んで一旦痛みがなくなりますが、歯根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが生じます。

ほとんどの場合歯を残すことができなくなり、残念ながら抜歯が必要になることが多いです。抜歯後は、ブリッジや入れ歯、インプラントで歯の機能や審美を回復します。

pagetop